【九州国立博物館-ルネ・ユイグのまなざし】初めてフランス絵画を見た26歳独身男子!夢中になって、時間を忘れて、閉館時間までいた?!
今回も靴に関してではありません。が、これまた見ものですよ。 前回の投稿で、「木梨憲武展 Timing-瞬間の光り-」の福岡会場に行ったことをお伝えしました。(こちらから、ご覧いただけます) それで、すぐに影響を受けやすい…
靴作り・足のこと
今回も靴に関してではありません。が、これまた見ものですよ。 前回の投稿で、「木梨憲武展 Timing-瞬間の光り-」の福岡会場に行ったことをお伝えしました。(こちらから、ご覧いただけます) それで、すぐに影響を受けやすい…
今回は靴に関してではありません。が、絶対に面白いと思いますよ。 ちょうど、福岡に帰省していた時に開催されていた木梨憲武さんの全国美術館ツアー「木梨憲武展 Timing-瞬間の光り-」の福岡会場 / 日本20会場に行ってき…
こんにちは。靴作り専門学生のNORIです。 今回は、整形靴と呼ばれる靴作りの技術についてです。 なんですかそれは?!と思った方は、読み進めてみてください。私は現在勉強の身です。 そんな私が伝えることで皆さんと一緒に理解を…
さてさて、この度東京で開催される勉強会に参加するために、東京に行くことになりました。福岡から東京への移動はさすがに飛行機ですね!しかし、決して安くはない。。。勉強会以外になにか参加できるものはないかTwitterやIns…
今回なんですけれども、以前参加させていただいた「木型会~足と木型講義~」についてです。足?木型?なんですかそれは?なんか関係あるんですか?っと思った方、いらっしゃると思います。 また、足について、木型について詳しく知りた…
こんにちは。靴作り専門学生のNORIです。 革靴を好きになってから、Twitterである情報を入手しました。それが「レザーソムリエの皮革講座」です。見つけた瞬間、これはなんだ?!と思ってサイトに飛ぶと、何やら面白そうな予…
学校に行くと決めて、4校に絞り、既に3校の説明会に参加しました。 しかし、最後の1つに参加する前に行くところを決めてしまいました。。。 いや、おめでとう!お疲れ様です!! ということで、今回は参加していませんが、資料請求…
『スコッチグレインの革靴ができるまで』のツアーに行った際に、ついでに「東京都立革技術センター台東支所」と「東京都立城東職業能力開発センター台東分校」に行ってきたので、その時のことを書いていきます。 日時:2019年10月…
さー今回は、三校目の学校見学、説明会となります。 そう、タイトルにもある通り、「神戸医療福祉専門学校三田校」の整形靴科です! この学校は、今までの2校とは少し違ったところです。整形靴って何?え、そもそもなぜ医療専門学校な…
学校に行くと決めてからの二校目の説明会、見学は、「エスペランサ 靴学院」です。 今回はその時の説明会、見学の内容などを書いていきます。よろしくお願いします。 日時:2019年10月21日月曜日 10時30分〜12時 備考…
最近のコメント