こんにちは。靴作り専門学生のNORIです。
今回は、2019年に伺った「浅草エーラウンドのイベントが2020年どうなっているのか??」と、ふと気になり調べると、今現在からやられていることを知って皆さんに伝えねばと思い、急いで書くことに至りました。
よろしくお願いします。
前回の記事はこちらからどうぞ!
浅草エーラウンドとは?
現在でも革靴出荷量日本一の規模を誇る奥浅草を中心に革の文化とモノづくりの魅力を伝えるイベントです。
奥浅草は、マップで言うと浅草寺の上らへんのことです。
2020年で14回目のイベントです。コロナの影響で春の開催が、初の中止となり、秋の開催となりました。
以下、引用させていただきます。
まだまだ先の見えない状況の中、 私たち、浅草エーラウンドにできることは何か?2020年春に、初の開催中止を経験したからこそ、あらためて、強く感じたことがあります。
それは、『革とモノづくりの祭典』の原点でした。“150年つづく、革靴の生産地であるという浅草の意外な一面を、楽しみながら知ってほしい”
実際に、目で見て、手で触れて、つくってみて、食べてみて……。それが叶わないとしても、私たちは、伝えつづけることはできます。
パソコンやスマートフォンの画面を通して感じてください。職人たちの熱い思いを。つくり手のこだわりを。浅草に根付く、モノづくりのDNAを。
2020年、秋。浅草エーラウンドの挑戦は、すでにはじまっています。
公式ホームページは、こちらからどうぞ!
出典元:革とモノづくりの祭典
今回の見どころ
革とモノづくりの祭典ということで、今年はコロナの影響を受けオンラインで開催中です。
Youtubeでの様々なライブ配信が行われています。
興味のある項目に対して、ライブで見るのも良し、後でゆっくり見るのも良しと言った感じです。
日時
2020/11/6(金)~2020/11/8(日) 11:00~
ライブ配信内容
1日ごとに表にまとめましたのでご覧ください。
私が気になっているものを赤文字で表示しています。
11/6(金)
11時から | いよいよ開幕! オープニングトーク<1日目> |
12時から | 街歩きツアー前編<浅草グルメ> |
13時から | 佐賀の工房から生配信!【ティックワールド オープンファクトリーLIVE】 |
14時15分から | スタジオトークVol.01【ティックワールド/アトリエ MADE IN ME】 |
15時30分から | スタジオトークVol.02【bookcobar asakusa】 |
16時30分から | ONLINE セミナーVol.01【本日は革日和♪】 |
19時から | オープンファクトリー トークバトル! |
11/7(土)
11時から | 2日目スタート! オープニングトーク<2日目> |
12時から | 食堂うんすけの「カレーができるまで」 |
13時から | スタジオトークVol.03【RINPLA】 |
14時から | 街歩きツアー中編<革づくりモノづくりVol.01> |
15時30分から | レッザボタニカと旅するサステナブルな世界 |
17時から | 浅草ものづくり工房 |
18時から | 「日本の靴 150年」を語る |
11/8(日)
11時から | 最終日! オープニングトーク<3日目> |
12時から | ONLINE WORKSHOP【HIS-FACTORY】 |
13時から | 浅草ものづくり工房 Vol.02 |
14時から | 街歩きツアー後編<革づくりモノづくりVol.02> |
15時30分から | ONLINE セミナーVol.02【本日は革日和♪】 |
18時から | 革とモノづくりの祭典 スペシャル対談 |
まとめ
初のオンラインでの試み、いかがでしたでしょうか?
私は応援したいです。そして感謝します。
皆さんも一緒にこのイベントを盛り上げていきましょう!そして何よりも、3日間楽しみましょう♪
ありがとうございました。
最近のコメント