【革靴イベント参加】アンソニークレバリー解体をつまみに?!お酒を飲みましょう会! in Fil shoes

勉強会

さてさて、この度東京で開催される勉強会に参加するために、東京に行くことになりました。福岡から東京への移動はさすがに飛行機ですね!しかし、決して安くはない。。。勉強会以外になにか参加できるものはないかTwitterやInstagramで検索していると、面白そうなイベントを見つけました。

「お酒を飲みましょう!」「靴工房で!」「革靴の解体をつまみに!」「職人さんと一緒に!」

速攻でアクションをおこし、無事に参加させていただけることになりました。ということで、今回はその時のことを書いていきます。


日時:2019年10月23日木曜日 19時~21時

備考:写真撮ってなかったので、主宰者様と工房の職人様、参加者様の写真を貼らせていただきます。

イベント会場

靴ブランド「Fil shoes」様の工房

靴ブランド「Fil shoes」紹介

「実用的な高級靴」をテーマにフルオーダーではなく、セミオーダー・パターンオーダーで、お客様に合わせた靴づくりを行っている靴ブランドです。また、全ての工程を一貫して自社で行っていることも特徴です。

確かに、高級靴というのは、なかなか履きにくいと考えてしまいそうですよね。でも、高級靴と言われる革靴を手にして、一生相棒のような感じで履き続けることも憧れますよね!でも、何を買えばいいのかわからない。そのようにわからないと思っている方や迷っている方にとっては、最高の革靴を作っていただけるのではないかと私は思います。

詳しくは、こちらをご覧ください。

イベント内容

参加費の500円とお酒、スナック菓子を持って突入です。

参加者様と主催者様、工房の職人様たちに挨拶をして、参加者が全員揃うまで、お酒を飲みながら雑談タイムです。全員揃うと乾杯をして、さっそく革靴「アンソニークレバリー」の解体が始まりました。個人的には、初めて解体作業を見るのでワクワクワクワクでした!(笑)

解体の様子を分かりやすくTwitterでツイートしていただいてた主催者様のツイートをご覧ください。

参加者様の1人のツイートもご覧ください。

工房の職人様のInstagramの投稿もご覧ください。

解体が終わると、時間がくるまで再び雑談タイムです。お酒を飲みながらということもあって、あっという間に終了の時間となりました。

まとめ

革靴解体をつまみに、お酒は飲めまーーーー

ーーーー

ーーーー

ーーーー

ーーーー

ーーーー

ーーーー

ーーーー

ーーーー

ーーーー

ーーーー

ーーーー

ーーーー

す!!!!(某番組のようになってしまった。笑)

後日の木型勉強会へのモチベーションがさらに高まりました。詳しくは下記ボタンをクリックしてみてください。参加した様子をまとめています。



そしてなにより、とても楽しかったです。また機会があればぜひ参加したいと思いました。皆さん、ありがとうございました。

それではまた。